『自分の好きを拡大する』
~コンセプト紹介~
筆者が、1994年に入社して今年で29年。
お客さまからよく「今かかっているこれは誰の曲ですか?」と、ご質問をいただき、
「ここで偶然知ることができ、今では古参になれたことが自慢です!」
というお声をいただいたことがありました。
私はただのミーハーなので、自分で何かを生み出す音楽的才能は持っていませんが、
生み出された音楽的才能を見つけ出すことには、少しだけ人より長けている。
…とよく言われますが、それはこのお仕事をしてたくさんの音楽に触れてきたからです。
店頭に立ち、数々の新規店・リニューアルオープンを経験し、本社では商品展開に携わるなど様々な業種を行ってまいりました。2016~2022年まではCDショップ大賞実行委員長を6年間務めさせていただき、改めて感じたことがあります。
「オススメしたいアーティストや作品がたくさんある!」
今やすっかり国民的アーティストとなった、
ゆず、SEKAI NO OWARI、Official 髭男dism etc…
わたくしが売り場に立っていた時、これらのアーティストのインディーズ1st作品を聴き、
こんなにクオリティの高い音楽がまだメジャーじゃないなんて…
これはいち早く、この地域のたくさんの方に聴いてもらいたいし知ってもらいたい…!!
そして「すごくいいよねー!」とたくさんの方と盛り上がりたい!
そういう思いで細々とではありますが、熱く展開してきました。
当時の部長からこう聞かれました。
「なんでそこの店だけそんなに売れてるの?」
私はこう答えました。
「内容がいいからです!」
単純な話ですが、それしか言いようがありませんでした。
現在ではサブスクなども普及し、誰もが気軽に見つけていけるいい時代になりましたが、
半面、「もう少し早く知っていたかった~」というお声もよく見かけます。
最新の音楽に触れながら、時には過去を振り返りつつ、愛と熱量を持って、
1人でも多くの方に優れた作品たちが届くように、
ミュージシャンとファンの架け橋的な存在になりたいと思って、この仕事を29年間続けてきました。
我ながらよく、長くこの仕事を続けているな~と思いますが、
この音楽業界は常に新しいものを生み出され、リバイバルされているので、まったく飽きることがありません。
「今年はさすがにときめく作品は見つからないかなあ…」と思っていても、
なんだかんだ毎年「まだこんなにも琴線を揺さぶられる作品があったのか~!」
と見つけては嬉しくなりますし、そのたびに
誰かに聴いてほしい!誰かに見てほしい!という衝動にかられます。
一人で抱え込むなんてそんなもったいないことはしたくありません。
せっかくこのお仕事をしているのだし、一人でも早く多くの方に届けるチャンスがあれば紹介していきたい。
今回ありがたいことに、そのようなチャンスをいただきました。
CDを購入する行為は、よっぽどのことがない限りは今では手にしようと思わないかと思いますが、
それでも思わず買ってみようかなと思う作品はサブスクでの再生数もよいですし、CDも売れています。
こちらのサイトではそんな風に、やっぱり自分の手元に置いておきたいと思っていただける作品を
自信を持って紹介したいと思っています。
CDを購入するというよりは、作品をお迎えしていただく。
という感覚に近いかもしれません。
一店舗ではなく、今度はオンラインから
「知ることができてよかった」「私もこの作品いいと思ってた!」
と思っていただけるようなピックアップをしていきたいなと思っています。
私がCDショップ店員になった原点がここにあります。
もちろん、トレンドにあわせてタイムリーな話題や人気のアーティストも順次取り上げていければよいなとも思っています。
場合によっては「こちらの方を今おススメしたいんです!」というものを優先することがあります。
むしろ、そちらの方が多いかもしれません。
好き嫌いが分かれると思いますし、往来のオンラインショップとは内容は異なりますが、
少しでも興味を持っていただけたらシェアしていただき、一緒に音を楽しんでいただけたら嬉しいです。
コンセプトは『自分の好きを拡大する』
山野楽器のCD/映像 新サイトを何とぞよろしくお願いいたします。